こんにちは!HIROです!
今回の記事は今では生活の一部になっているYouTubeについての記事です。
この記事で言いたいことはYouTubePremiumに入ってないと時間損失してますよってことを1番伝えたいです。
私自身はPremiumのサービスが始まってすぐくらいに契約しました。
そこで気づいたのは、広告がないというのは恐ろしいほど快適だということです。
もしYouTubePremiumに入ろうか悩んでいたら、是非この記事を読んでみてください。
・YouTubePremiumに入ろうか迷っている
・広告がうざいなって思っている人
・YouTubePremiumに入っている人の話を聞きたい
下の方でYouTubePremiumに入るメリットも紹介してますので最後まで読んでくれるとうれしいです。
では、早速本題に行きましょう!
目次
見出しで結論を言ってしまっていますが、YouTubePremiumに入っていないと時間損失をしています。
もし入っていないのなら入るべきです。
1日でYouTubeを見る時間が長い人ほど時間損失が大きくなるので入らないとダメです。
広告を見る時間は受け身の時間になってしまうので、どうしても無駄になります。
その時間があったら動画の中身をいち早く見たほうがよいじゃないですか?
たったの5秒くらいだからいいじゃん!って思うかもですが
その積み重ねはものすごいものですよ。
実際にYouTubeを頻繁に見る人の例を挙げてみます。
1本の動画で冒頭の5秒の広告だけ流れるという設定にします。
YouTubeで1日30本以上の動画をみる人の場合は
5秒×30本で150秒の無駄が出来ます。
これ以外に動画内にも広告がある場合はもっと時間を奪われています。
年間にしたら
150×365=54750秒も無駄にしています。
これは約15日間も広告だけを見ていることになります。
1年間で15日も広告だけを見ている日を作っているのですよ?
普通に考えてやばすぎです。
これは冒頭の5秒の広告のみを対象にしてますからね。
動画内広告を合わせたらとんでもない時間を広告に費やしてしまっています。
最近はビジネスYouTuberというポジションが確立されてきました。
私もビジネス系の動画をたくさん見ます。
・マコなり社長
・マナブさん
・りゅうけんさん
・キンコン西野さん
・イケハヤさん
このあたりはよく見てます。
とても参考になる動画なんですが、この勉強としてみている動画に広告が入ってくると集中して聞いているのに邪魔にしかなりません。
せっかくインプットをしているのに違う情報が脳にはいってくるのでインプット質が落ちます。
これでは効率のよい方法とは言えませんよね。
この観点からもYouTubePremiumに入るべきです。
特に勉強という意味で視聴している人なら入らないと無駄してます。
ここではYouTubePremiumに入るメリットをいくつか挙げていこうと思います。メリットは主に3つあります。
1つずつ紹介します。
広告がない
まずは広告がなくなり快適そのものになります。
音楽を聴こうがビジネス系を聞こうが広告という名の邪魔が入らないので気が紛らされることがありません。
見たい動画を広告に邪魔されることなくすぐに視聴ができます。
これは「ふ~ん」って思う人もいるかと思いますが、くっそ快適ですよ!!
これは体感してみないと分からない快適さです。
オフラインに保存できる
これも結構便利で、オフラインに保存すると電波がないところでも再生できます。
オフライン保存するにはWi-Fi環境下でないといけません。
1度保存すると基本的には消すまで保存されています。
ギガが今月は少ないってときは家で保存して通勤や通学中に聞くというやり方がいいんじゃないでしょうか。
私のサブ機は外持ち歩くと電波入らないのでオフライン保存してサブ機で通勤中に聞くということをしていました。
そうすることでメインのiPhoneがフリーになれます。
バックグラウンド再生ができる
これもかなり便利です。
たとえばTwitterを見ながらYouTubeが聞けるのです。
あとはYouTubeを見ている最中にlineが来たなと思ったら、YouTubeからlineにアプリを変えてもYouTubeの再生は止まらず、しっかりと聞けます。
これも本当に便利で快適です。
iPhone自体を閉じても再生をやめないので素晴らしいです。
YouTubePremiumの料金ですが
月額1550円です。
ファミリープランが
月額2400円です。
これを高いと思うか安いと思うかは個人の考えで変わると思いますが、私は広告が入ってないだけで時間を買っている感覚で払っています。
先ほどの例を例えるなら年間15日広告を見るのか、年間18600円払って時間を買うのかの違いですね。
1カ月1.25日広告を見るのか、1550円払って1.25日を有意義に使うのかはご自身の価値観で決めたらよいです。
私は1550円払っても時間が欲しいです。
ここまで読んでいただいた方なら分かると思いますが損があってメリットがあって入らない理由がないですよね。
最後に簡単にまとめますと
・時間を奪われる
・集中力を奪われる
・広告がなく快適
・オフライン再生
・バックグラウンド再生
私は何年もYouTubePremiumに入っているので、嫁の端末でYouTube見るときに広告入ってきたりするとびっくりしますw
「なんじゃこりゃっ、効率悪っ」ってなりますw
時間を大切にしないといけない時代に生きているのです。
時間を大切にするためにもYouTubePremiumはおすすめです。
是非入って快適なYouTubeライフを送ってください。