こんにちは、HIROです!
この記事に訪れたということは、どんなレンタルサーバーがあるのかなって気に思ったからだと思います。
実際初心者からしたらサーバー?なにそれ?状態だと思います。
[box class="box29" title="こんな人におすすめの記事"]・レンタルサーバーってなに?
・どこのレンタルサーバーがいいの?
・そもそも比較もなにもわかりません[/box]
こんな感じの超初心者のための記事になります。
ここではとりあえずこのレンタルサーバーなら知識なくても失敗しないよってものを3つ紹介したいと思います。
初心者にもわかりやすく、むずかしい単語などはあまり使わず説明していきたいと思います。
私が最初に検索してでてきた記事は、むずかしいことがたくさん書いてあったので????ってなって情報の洪水で何も頭にはいってきませんでしたw
そうならないように比較するところを明確にわかりやすく説明します。
・金額
・安定性
・WordPressの簡単インストールがある
・バックアップできるか
・無料でSSL化ができる※難しくてすいません。必要とだけ覚えてください
こんな感じでなるべく簡単にまとめていきます。
かなり初歩的な説明もするので、わかるよってところは飛ばして読んでもらえればと思います。
気になるところの目次を押してもらえれば押した場所にとべます!
目次
時間がないから説明吹っ飛ばして知りたい!
そんな方向けに簡単にまとめました。
社名がリンクになっているので、押してもらえば公式サイトへとべます。
ざっと説明するとこんな感じにまとまります。
詳しく知りたいかたは最後まで読んでください。
ここからは超初心者のための章になりますのでかなり初歩的な部分の説明になります。
しかし、しっかりと理解しておいた方がこれから他の知識をつける際に役にたつと思います。
レンタルサーバーとはインターネット上の土地になるものです。
まずここは押さえておかないといけません。
WordPressを立ち上げるうえで構造を理解しましょう。
全体の構造としては
- ドメイン
- サーバー
- WordPress
- テーマ
これが基本的な構造です。
[box class="box6"]・ドメインとは、インターネット上の住所になります
・サーバーは先ほど説明した通りインターネット上の土地になります
・ WordPressとはインターネット上の家になります
・ テーマは家の外装みたいな感覚ですね [/box]
私のテーマはSANGOというテーマを使用しています。
育児のカテゴリーもあるので柔らかい感じのテーマにしました。
話がそれそうでしたね。
つまるところ、WordPressという家を建てるためにはサーバーという土地は借りなければいけませんよってことです。
じゃぁどのサーバーがいいの?っていうのが、次の章で紹介します。


ConoHa WINGの特徴はなんと言っても高速の表示速度です。
しかも、2020年1月からWINGパックという新しいサービスが始まりました。
これによって、契約期間によってはかなり安くなります。
最速であり、最安まで持っていこうとしています。
インターネットの表示スピードって今でもかなり速いので体感できるレベルではないと思っているかもしれませんが、これは体感できるレベルで早いのです。
ブログって表示スピードも命なので重要!
金額 | 月額800円から |
安定性 | 安定している |
WordPressの簡単インストールがある | ある |
バックアップ | 自動バックアップあり |
無料SSL化 | ある |
比較はこんな感じです。
[box class="box26" title="良い点"]・とにかく日本最速
・新しいWINGパックにより値段も安い
・大手のGMOが運営している[/box]
[box class="box27" title="悪い点"]・大手が運営しているとしても、まだ新しいサービスなので実績が乏しい[/box]
悪い点が正直これしかないのではないかな?
どれにするか迷っているのであれば、とりあえず高速だしって理由で選んでみるのもありだと思います。
↓公式サイトはこちらから↓




きました超大御所エックスサーバー!
昔からあるサーバーで利用者数が多いのが特徴です。
最近の新しいサーバーの登場により料金面では劣ってしまっているのが現状です。
しかし、利用者数が多いといことは、何かわからないことがあったときにググればすぐに解決策がでてくるという特徴があります。
これって初心者からすると物凄くうれしくないですか?
これは大きなメリットです。
金額 | 月額900円から |
安定性 | 安定している |
WordPressの簡単インストールがある | ある |
バックアップ | 自動バックアップあり |
無料SSL化 | ある |
[box class="box26" title="良い点"]・利用者数が多く問題解決がしやすい
・サーバーとしての歴が長いのが安定の特徴
・今まで特に大きな問題もなく運営[/box]
[box class="box27" title="悪い点"]・料金が他のサーバーより高い
・初期費用がかかる(他は無料が多い)
・バックアップは無料だが復元は有料[/box]
簡単にまとめると、利用者数は多いけど性能面では他に劣ってしまう感じです。
かくいう私も安心安定ということでエックスサーバーを使っています。
これといって不満はないのでありだと思います。
実際わからないことあって調べるとたくさん解決策があるのはありがたいです。
とりあえずどこにするかわからないって人はエックスサーバーはありです。
↓公式サイトはこちらから↓




もっとも低価格なレンタルサーバーがロリポップです。
料金がとにかく安いものがあります。
低価格で始められるので初心者にもおすすめです。
続くかわからない人にはもってこいですね。
しかし、性能面では他のサーバーには劣ってしまうが、初心者の方ならとくに問題なく使用できると思います。
ただハイスピードプランにすると他のサーバーと比べても性能は劣ることはありません。
最初は低価格で初めて、続けられるようならハイスピードプランに乗り換えるということができます。
ハイスピードプランは月額1000円です。
金額 | 月額500円から |
安定性 | 安定している |
WordPressの簡単インストールがある | ある |
バックアップ | 自動バックアップあり※有料 |
無料SSL化 | ある |
[box class="box26" title="良い点"]・料金が最安値
・高いプランに乗り換えることで融通がきく[/box]
[box class="box27" title="悪い点"]・性能が劣るので後々乗り換える人が多い
・バックアップはあるものの有料オプションとなっている[/box]
初心者のコストをなるべく抑えたいという点においてロリポップはおすすめです。
しかし、ある程度本気でブログを始めたいって人は最初からハイスピードプランにするか、他サーバーにするほうが良いのではないでしょうか。
趣味程度のブログであればコスパ的にロリポップがいいと思います。
↓公式サイトはこちらから↓


いかがだったでしょうか?
これでレンタルサーバーのことはわかりましたか?
もしわからなかったらコメント、もしくはTwitterとかでリプ飛ばしてください。
可能な限り教えます!
ここまできてどこのレンタルサーバーか結局決まらないよって方はド定番のエックスサーバーで良いと思います。
私もその理由でエックスサーバーにしましたからねw
結局サーバーの良し悪しはブログをやるうえでそこまで重要ではありません。
ここにあげている3社であれば特に考える必要はないと思います。
それよりもSEOだったり、SNS活用だったり時間をかけるところはたくさんあります。
レンタルサーバーはサクッと決めて次に行きましょう。
ここまで読んで上に行くのがめんどくさい人のために最初にあったレンタルサーバー早見表を再度置いておきます。
気になる方は公式サイトへどうぞ!
では、また次の記事でお会いしましょう。