こんにちは、HIROです!
今回の記事はドメインの取得に関する記事になります。
ブログを立ち上げるにいたって
[box class="box23"]ドメイン?
サーバー?
WordPress?
テーマ?[/box]
こんな感じで何もわからない状態になりますよね。
今回はこの状態のドメインってなんぞや?って問題を解決していきたいと思います。
ドメインを取得する際の注意点なんかも解説しています。
ぜひご覧ください。
合わせてサーバーってなんぞやって記事もあるので、ドメインを取得したらサーバーの記事もお読みください。
それではさっそくいってみましょう!
目次
ドメインを取得する際に気をつけなくてはいけない点がいくつかあります。
それは
[box class="box25"]・料金&更新料金
・ドメイン名を決めるとき
・個人で取得できないドメイン
・結局どのドメインがいいの?[/box]
これを順に解説していきます。
料金&更新料金
これは今後紹介するドメインサービスの比較の対象になっていくところなんですが、各社によって料金は変わってきます。
ただ、料金といっても年間1000円くらいなので微々たるものです。
1、2つのドメイン取得なら微々たるものになりますが、100個とか使用する人はその微々たるものも注意しなくてはいけません。
そんな人は少数とは思いますがw
先ほど説明した通りドメインの料金は年間1000円程度です。
みなさん買うときの料金で決めますが、そのほかに更新料金というものが1年後かかってきます。
これもそんな高くないですが、安いに越したことはありません。
ドメインを購入する際は更新料金まで気にして購入してみてください。
ドメイン名を決めるとき
ドメインを決めるときは適当に決めるとあとで後悔します。
私は適当に決めてしまった一人ですw
では、どういう風に決めたらよいかというと…
これからやるブログのテーマなどに関連するワードです。
たとえば、副業関連の記事を書いていくブログをやるのであれば、hukugyou.comなどです。
副業というワードをドメインの中にいれるのです。
これは検索(SEO的に)でかなり強いです。
あとは指名検索といって、そのブログ名で検索されることもあるので、それを考慮して決めるのも大切です。
例えば私の名前がHIROなので、ブログ名をHIROブログとかにするのなら、hiroblog.comにするなどです。
これを考えずに決めてしまうのか、しっかりと決めてからドメインにするのかはとても重要な問題です。
個人で取得できないドメインなど
ドメインには個人では取得できないドメインなどもあります。
例えば
[box class="box22"] ・co.jp...日本国内で登記されている会社・企業が登録可能
・or.jp...日本国内の特定の法人組織が登録可能
・ac.jp...学校教育法などの規定による日本国内の教育機関が登録可能
・go.jp...日本国の政府機関、各省庁などが登録可能[/box]
このようなドメインは個人では取得できません。
捕捉になりますが、ドメインによっての使用目的もありました。
[box class="box22"]・.com...商業組織用のドメイン
・.net...ネットワーク用のドメイン
・.org...非営利組織用のドメイン
[/box]
今では誰でも取得が可能になっています。
結局どのドメインがいいの?
ここまで説明して結局どのドメインがおすすめなの?ってことですよねw
ドメインにはたくさん種類がありますが
[box class="box1"]・.com※1番オーソドックス
・.net
・.work※安さ重視[/box]
ここから選んどけば問題なしです。
これにしたいってドメインで.comがあいていれば、それで決めてよいと思います。
簡単でシンプルなものはすでに使用されていて使用できない場合もあります。
そのときは別のものを探すか.netなどにするか考えましょう。
[box class="box26" title="ドメインを取得する際の注意点まとめ"]・料金と更新料金もよく見る
・ドメインを決めるときはテーマに関連するワードを選ぶ
・ドメインには付けられないものもある
・無難に.comがおすすめ[/box]
ここからはどこのサービスからドメインを買った方がよいのか紹介します。
結論からいうと、ここで紹介する3つのサービスならどこから買っても失敗はありません。
自分にあったサービスから購入しましょう。
お名前.com


お名前.comは名前だけでも聞いたことあるんじゃないでしょうか。
それくらい有名なサービスです。
大手なので安心して購入できます。
[box class="box26" title="お名前.comのメリット"]・.workなら1円で購入できるのでコスト大幅に下げることが出来ます。実質無料みたいなもんですね。
・他のドメインも他社より比較的安く購入できます。[/box]
[box class="box27" title="お名前.comのデメリット"]これは1つしかありません。ここで買うと割引クーポンがたくさん来るw
これにつきます。
これは配信停止すればいいのですが、それすらも面倒ですよねw
たくさん購入する人はその割引クーポンから購入するといいでしょう。[/box]
個人的にはメールがたくさん届くのは嫌なので大手で安心して買えますが、おすすめしませんw
ここは個人のさしかげんでしょう。
ムームードメイン


これは私が実際にドメインを買ったサービスになります。
ここはどちらかというと安くはありません。
しかし、先ほどのメールが頻繁に来ないってだけで選びましたw
しかし、ここしかないメリットもあるので紹介します。
[box class="box26" title="ムームードメインのメリット"]ムームードメインのメリットは.orgドメインです。
このドメインはWHOISというサイトで調べると、そのドメインの所有者の登録情報が確認できてしまうのです。
しかし、ムームードメインで.orgを取得するとムームードメインが登録情報を肩代わりしてくれるのです。
他のサービスだと肩代わりしてくれないので、自分の登録情報が丸見え状態になります。
この点において.orgのときはムームードメインがおすすめです。[/box]
[box class="box27" title="ムームードメインのデメリット"]デメリットは料金が他のサービスより割高になってしまっているところですね。
しかし、管理画面はとても使いやすく初心者にもおすすめです。[/box]
私はムームードメインを使っていてとくに不満はありませんが、もしかしたら次に紹介するサービスへ移管するかもしれません。
それはなぜか?
次を見てくださればわかります。
バリュードメイン


ここまで3サービスすべてGMO関連のサービスになりますw
ここもそうですw
[box class="box26" title="バリュードメインのメリット"]お名前.comよりは少し高いですが、それも何十円の話なので気にしなくても平気です。
ここは管理画面も見やすく、セールのときに買えば値段も気になりません。トータルでみて平均点以上です。
更新料金の値段も安いです。
どこにしようか迷ったらここがいいと思います。
[/box]
[box class="box27" title="バリュードメインのデメリット"]デメリットは特にありませんねw
もしあるとしたら安いお名前.comよりも少し値段が高いところですかね。
とはいえ、年間で数十円なので気にする必要がありません。
デメリットが見当たらないのでここに乗り換えようかと思っています。[/box]
初心者の方でとくに指定もなくどこでもよい人はバリュードメインに決めてよいと思います。
私は3つ目のドメインを購入するときに、他のドメインも移管しようかと思っています。
ここまでみてどれがよいか決まりましたか?
最後に簡単にまとめます。
[box class="box6"]・お名前.com ※安さ重視
・ムームードメイン ※管理画面使いやすい
・バリュードメイン ※デメリットなし
[/box]
こんな感じですかね。
ドメインを取ってサーバー契約の流れになりますので、この次はサーバーですね!
これを読めばスムーズに決められると思います。
参考までお読みください。
ドメインは結構大事な部分ですのでしっかりと決めたいですね。
それではまた次の記事でお会いしましょう!