こんにちは、HIROです!
今回は「ググらない人、人生圧倒的に損しています。まずはググろう!人に聞くのは最終手段。」こんなタイトルで記事を書きました。
[box class="box23"]・なぜ最初にググらないといけないの?
・なぜすぐ人に聞いちゃいけないの?
・そもそもググるってなに?[/box]
こんな悩みを解決していきたいと思います。
今回のこのテーマですが、「え?どうでもよくない?」って思うかもしれませんが、とても重要なことが隠されています。
ググる癖がないと人があなたから離れていくこともあるでしょうし、知識もまったく広がりません。
話が膨らんでいきそうなので早速本題に入っていきましょう。
合わせて読みたい記事↓
[kanren id="919"]
目次
まずはみなさんここが気になっていると思うので、なぜ損をするのかってところから話していこうと思います。
ググるというのは、検索するということと同じ意味で言っています。
[box class="box18"]Googleの検索機能を使う=ググると言います。[/box]
あなたは普段検索してますか?
1日に何回検索してますか?
ここ意外と重要です。
知識が広がらない
先ほどの問いかけの続きになりますが、そもそも検索しない人というのは知識が増えていきません。
日ごろから本を読んだりしている人なら別ですが。
何かわからないことがあったときに、「調べるのもめんどくさいし、まぁいっか」ってなってしまうと非常にもったいないです。
わからないことがあったら、それは知識が増えるチャンスなんです。
そのチャンスを放棄するのは無知でよいと言ってるのと同じです。
[box class="box17"]人生は蓄積です。人は経験や知識をためて成熟していくのです。
それを放棄している人に魅力はあるでしょうか?[/box]
わからないことがあったら、積極的にググって知識を身に付けていきましょう!
人に聞くと簡単ですが、聞いたことしか知れず知識は膨らんでいきません。
頭がよくならない
これは先ほどの知識が広がらないとは少し違うんです。
わかりやすく説明すると、知識とはすなわちIQのことです。
みなさんも知っていると思いますが、IQは「知能指数」と言います。
ようは勉強がどれくらいできるかって基準です。
今回の頭がよくならないっていうのは、EQと呼ばれるものになります。
EQは「心の知能指数」と言います。
[box class="box6"]IQは知能指数
EQは心の知能指数[/box]
IQよりも、むしろEQの方が大事です。
EQを簡単に説明すると「生きる力」みたいなものです。
それと検索がどう関係するかというと。
わからないことをピンポイントで検索するのって意外と難しいんです。
[box class="box2"]スマホを格安シムにしたいなって悩みがあるとします。
そこでどんな風に検索すればいいのか。
検索例 → 格安スマホ おすすめ
これでも出てくると思いますが、情報がピンポイントで知れないと思います
改善例 → 格安スマホ 2020年 比較
この検索だといろんな会社の比較ができて選ぶことができます[/box]
ひどい人は「検索で→格安スマホ」だけのワードで調べる人もいるかもしれません。
このように検索って頭使わないと「調べてるけどでてこない」状態になることはざらにあります。
そういう人ってだいたい検索の仕方がへたくそだったりします。
年を入れることで古い情報をふるいにかけることができます。
さらに2020年に3月なんか入れてもよいと思います。
そして、おすすめも素晴らしい検索ワードですが、メリット・デメリットを比べたい人は比較のが幅広く知れるのでよいかと思います。
結果、検索は頭を使うよい機会になるということです。
自分から人が離れていく
これはさっきの2つの理由とは変わった理由になります。
[box class="box2"]検索しない→知らないまま→人生損[/box]
これなら自分だけ損しているのでまだOKw
[alert title="注意"]検索しない→誰かに聞く→身につく[/alert]
もしこれをしているのであれば気を付けた方がよいです。
人に聞くって早いし簡単だし誰しもやってしまいたくなる行動かと思います。
でも、聞かれた人の時間を奪ってしまっているという実感はありますか?
ここすごく重要です。
聞かれた人はあなたに時間を割くわけですから、その時間は他のことに使えない状態です。
仕事でも個人でも同じですが、必死に調べて、どうしてもわからなければ聞いて全然OKです。
ここも大事!
全部が全部だめって言っているわけではありません。
相手のことをどこまで尊重して聞いているかが大事です。
ただ楽だからって理由で、ばんばん人に聞いていると、優秀な人ほど早くあなたから去っていってしまいます。
[box class="box23"]そんなんで去っていく関係なら
初めからいらない[/box]
こんな意見はあるかと思います。
先ほど説明したとおり「優秀な人ほど早く」です。
これってあなたにとっても損失ではないですか?
残るのは自分の時間を大切に思っていない人=あなたの時間も大切に思っていない人が残ります。
人生は時間でできています。
あなたの時間を大切にしない人はあなたを殺しているのと同じ意味になります。
時間を奪われているわけですから。
私はすべての人に平等にある「時間」をものすごく価値のあるものだと認識しているので、ここは強く強く主張します!
ここを理解したうえで聞いてくる人は、質問のしかたなどで聞かれる側もわかります。
ぜひ自分で検索するクセを身に付けましょう。
ここまでググれと言われたググらずにはいられないですよね。
[box class="box23"]ググるメリットってあるんですか?[/box]
こんな疑問がうまれると思います。
簡単に解説します。
調べたこと以外も知識がつく
これは日頃から検索をしている人ならわかると思います。
ある事柄を調べても、調べたもの以外のことも知れて「へぇー」ってなることはたくさんあります。
そうすることで知識がどんどん増えていきます。
それが更なる「なぜ?」をうみ、いろいろなことを知っていきます。
自分で考える力がつく
これは自分で検索して知った情報を、頭でのみこみ理解しなくてはいけないからです。
検索して断片だけ知った情報を補うために、さらに検索し補充していく。
これを繰り返すことによって自分で考える力がつきます。
純粋に知識がつくと、それを判断材料につかえるので自然と考える力は鍛えられます。
調べてわからないことはほとんどないことに気付く
これ「そんなこと」って思うかもしれないけど、めちゃくちゃ重要です。
日常でこれなんだろう?と思って検索すればたいていのことはわかります。
98%くらいは検索で解決すると思います。
検索すれば解決するって知ることで、まず人に聞かないで調べようという発想になります。
スマホを持ち歩いている時点で博士になっているのと同じですw
これはかなり強みです。
ほとんどのものが検索でわかるって言っておきながら、こんなこと言って「どっちやねん」ってなりますよね。
検索してもでないものとは…
個人の経験です。
これは体験した人の感じ方で変わってくるので、いくら検索しても出てきません。
参考になるようなものあると思いますが、参考の域を抜けることはできません。
[box class="box14"]バンジージャンプはどんな感じかって調べるとするじゃないですか?
そしたら、きっと「こんな感じです」っていう参考になるようなことは調べることはできると思います。
しかし、こればっかりは自分が実際に飛ばないとわかりません。[/box]
このように経験というのは検索では出てきません。
知識をつけることも大切ですが、1番の知識は実際に経験することです。
これは世界のGoogleといえどできません。
ググらないとどんなけ損しているかわかりましたか?
調べることがクセになっている人は、1日に何回も検索しています。
現に私も日常でわからないことがあったら、その場でスマホで調べます。
そうでもしないと、わからなかったことまで忘れてしまうからです。
なるべく、速攻で調べるクセを身に付けましょう。
最後、経験は調べることが出来ないという話をしました。
経験とはすべての知識の上にあります。
たくさんのことが調べられ知れるからこそ、経験が大事になります。
知った気にならないで、積極的に経験していきましょう。
それではまた、次に記事でお会いしましょう!