こんな人のための記事
・子供を家でめんどうを見なきゃいけない
・雨が降っていて外で遊べない
・家事をしていて子供に手が回せない
こんな悩みを解決します。
子供のたちが画面に釘付けになること間違いなしです。
私は男の子が3人いるので、比較的男の子むけになってしまいますが、女の子のおすすめのアニメも紹介しています。
ほかにも子供におすすめの映画を紹介している記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
こちらもCHECK
-
【2020年】子供に見せたいおすすめ映画7選!どれも心に訴えかけてくる良作!
続きを見る
また映画も アニメもU-NEXTに無料登録すると1か月は無料でお試しすることができます。
非常に便利ですので気が向いたらお試しください。
下のリンクから公式ページに入れます。
それでは本章にいってみましょう!
目次
ワンピース



これは言わずと知れた国民的アニメです。
私はワンピースと一緒に育ったと言っても過言ではありません。
小さいころからワンピースは大好きでアニメも観てましたし、マンガもすべて集めています。
今もちゃんと買ってますからねw
ワンピースの見どころとしては、仲間の大切さや自分の信念を貫く大切さ、そして夢のために頑張る姿勢ですね。
子供のときにはそんなことにはあまり意識はいかず、単にかっこいいとしか思っていませんでした。
大人になってみると、それを貫くことの難しさを知って良いアニメだなとつくづく実感しました。
見ていて気持ちがよくなるアニメです。
敵も味方も個性が強く飽きません。
そして、ストーリーの展開も謎が多く考察団がいるほどです。
この機会に1度は見てみてください。
鬼滅の刃(きめつのやいば)



最初に言っておきます。
大人気の鬼滅の刃ですが、正直子供向けではありません。
鬼を倒すシーンなんかは、血などの描写も多く出ます。
そういうのを子供にはあまり見せたくないって親は見せない方がよいと思います。
ただ世界観やキャラの個性なんかはしっかりされていて素晴らしいです。
主人公は炭治郎という妹思いの優しい男の子。
鬼にまで同情して涙を流す優しさっぷり。
妹の禰豆子(ねずこ)は鬼にされるが、人は襲わないよに言い聞かせることに成功。
炭治郎と禰豆子は禰豆子を人間に戻すために旅にでます。
とにかく禰豆子が可愛いんです。
あと外せないのが、鬼を倒すために作られた組織「鬼殺隊」。
この鬼殺隊の中に柱といわれる9人のエリートがいます。
そのキャラクターも個性が強く、各キャラにファンがいるほどです。
敵の鬼にも背景がしっかりと設定されており、どうして鬼になったのかまで書かれています。
僕のヒーローアカデミア



このアニメはジャンプマンガなので勝利、友情、努力がよくわかるアニメになっています。
世界観としては、すべての人間がなにかしら個性をもっているヒーローという設定です。
ただ主人公の緑谷出久は無個性という何も個性がないという人間でした。
そこで平和の象徴としてヒーローのトップに君臨するオールマイトに出会います。
この出会いをきっかけに出久の人生がかわっていくというストーリーです。
個人的にはその個性(ヒーロー)がワンピースの能力者みたいな感じで楽しいです。
爆発の個性があったり、重力、雷といろんな能力があります。
ヒーローものが好きな子供たちにはもってこいのアニメになっています。
ポケモン(ポケットモンスター)



これは誰もが知っている国民的アニメ。
私が小学生にあがるときに始めて赤・緑のゲームが発売しました。
最初はレポートの仕方がわからなくて何度も初めからになってしまい混乱したのを覚えています。
このアニメの特徴は主人公のサトシとピカチューの友情の物語ですね。
最初のシリーズから見ると膨大の量のアニメがあります。
また映画もたくさん出ていて全部見ると相当の時間がかかりますが、それだけ子供に見てもらえる時間が増えます。
おさるのジョージ



子育て世代なら知っている「おさるのジョージ」
私は子供ができるまで知りませんでした。
このアニメはおさるのジョージと黄色い帽子のおじさんの物語です。
ジョージはやんちゃで何にでも好奇心旺盛で問題をいつも起こします。
ですが、どんなに迷惑をかけられても黄色い帽子のおじさんは絶対に怒りません。w
この穏やかさを全世界の人が持ち合わせていたら戦争はなくなります。
それくらい穏やかなおじさんです。
この二人の掛け合いをお楽しみください。
ひつじのショーン



このアニメは農場のおじさんと、農場のひつじさんたちと犬の物語です。
このひつじたちは頭がよく、おじさんにバレずにいつも何かしら悪さをします。
そして、犬はひつじに悪さをしないように妨害したり、利害が一致すると一緒に悪だくみをします。
その掛け合いがとてもおもしろいです。
このアニメには言葉がなく自分で考えるアニメになっているので、子供が釘付けになります。
ひつじのショーンは「ストップモーション・アニメーション」といいます。
ザ・ペンギンズ



これはマダガスカルシリーズの人気のペンギンたちが主人公になったアニメです。
もともとのマダガスカルシリーズも大変おもしろいです。
アメリカ合衆国のニューヨークにあるセントラルパーク動物園を舞台に自称「国際派エリート秘密組織」のペンギンズが活躍する物語となっています。
全米の初回プレミア放送では1400万人が視聴し、子供向け番組視聴率No.1を獲得しています。
子供たちが笑えるようになっているので安心して見せられます。
トムとジェリー



これは昔からあるトムとジェリーです。
親世代もこのアニメを見て育った人もいるはずです。
体が大きく凶暴だが、おっちょこちょいでどこか憎めないネコのトム。
そして、体は小さいが頭脳明晰で、追い掛けてくるトムをみごとにかわすネズミのジェリー。
2匹のドタバタ劇を、ナンセンスとユーモアたっぷりに描いたアニメ作品です。
この作品はアカデミー賞を幾度となく受賞している折り紙付きのアニメです。
この機会にぜひご覧ください。
ドラえもん



これはもう説明はいらないんじゃないかなって思いますw
猫型ロボットのドラえもんと、ダメダメのび太君の物語です。
ドラえもんの四次元ポケットから出される、おもしろいアイテムの数々。
いろんな道具に頼っても使い方を間違えればなんの役にもたたないゴミになってしまう。
結局はその人自身の在り方が大事ですね。
映画も毎年子供たちと見に行ってます。
私が小さかったころ「帰ってきたドラえもん」という映画があって映画館でぼろぼろ泣いたのはよい思い出です。
アンパンマン



これも説明がいらないほどの有名な作品です。
主人公はアンパンマン。
その他の登場人物も全部食べ物。
昔かつ丼マンが旨そうすぎて見るたびに「かつ丼食べたい」と言っていたのを思い出します。
バイキンマンとアンパンマンの永遠の戦いをお楽しみください。
スタートゥインクルプリキュア



これはプリキュアシリーズの通算16作目の作品です。
令和元年にまたがって放送された平成最後のプリキュアの作品となっています。
この作品では「宇宙」と「星座」をモチーフとして、プリキュアが地球から飛び出して宇宙へ冒険していくといったストーリーとなっております。
女の子だったら誰もが1度はハマるプリキュア。
親世代も見ていた人はいると思います。
子供と一緒にまた見てはいかがでしょうか。
アイカツフレンズ



女の子がアイドルのトップを目指して頑張る物語です。
フレンズというパートナーと時にはぶつかり合いながら友情を深めていく女の子たち。
その他にもたくさんのライバルたちが出てきます。
しかし、蹴落としたりすることなくお互いに認め合い、尊敬しながら高めあっていく姿勢が描かれています。
女の子が1度は夢見る「アイドル」という道。
女の子がハマるアニメ間違いなしです。
子供におすすめのアニメ12選のまとめ
いかがだったでしょうか。
私の独断と偏見で選びました。
うちには男の子が3人いるので、どうしても男の子向けの作品が多くなってしまいました。
そろそろ女の子がうちにも欲しいところですw
他にもおすすめの映画もまとめているので、そちらもぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
【2020年】子供に見せたいおすすめ映画7選!どれも心に訴えかけてくる良作!
続きを見る
また最後にU-NEXTに入ると簡単に見ることが出来るのでおすすめです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!