どうもHIROです!
今回の記事はブログを継続するのってきついよね?どうやって継続しているの?
これについて書いていこうと思います。
ブログを書いたことある方ならわかると思いますが、継続するのって本当に大変ですよね。
ブログで何十万円も稼げていればまだ気持ちはラクなんですが、収益が出ない時は本当に修行のようなものです。
時給で換算したら10円以下だと思います。
完全なるブラック企業です。
普通にバイトしたほうが全然稼げますw
しかし、ブログ飯を食べたい!
そんな希望を持ちながら日々精進です。
ブログは時給じゃありません。未来への投資ですからね。
・ブログを継続するメリット
・ブログを継続するコツ
あまり多い理由はいらないなと思ったので、とりあえず上記の2つを解説していきたいと思います。
まだブログを始めていないけど始めようか迷っているかたはこちらの記事を参考にしてください。
目次
人間はメリットがあると継続しやすいと思うので、先にメリットの話をしますね。
物事にはメリットとデメリットが存在しますが、ブログや勉強に関してはデメリットって存在しないんじゃないかなと思います。
現に勉強することで自分には確実にプラスになっているわけですから。
正しい努力を知らなくて時間を無駄にしたからデメリットだ!という意見もありそうですが、それに気づけた時点でメリットになっています。
メリットを先に説明すると言いましたが、メリットの前にブログを継続する難しさを説明させてください。
ブログを1年間続ける人は30%もいない
少しネットで調べて出てきた数字なんですが、思っていたよりもめちゃくちゃ多いじゃないか!って思いました。
3カ月継続は70%
1年継続は30%
2年継続は10%です。
しかし、この条件は3カ月中に1回でも更新されれば継続とみなされるので激アマ判定です。w
それでもこの数しか残りません。
しっかりと記事の更新となると3カ月後には10%も残らないそうです。
本当に好きじゃないとやってられないですよw
だから継続するだけで周りがいなくなる
これも継続するメリットですね。
しっかりと辞めないで継続するだけで勝手に競合がいなくなるのです。
まずは休み休みでいいのでブログを書くということを習慣にしましょう。
ライティング技術がつく
これもブログを継続するメリットです。
やっぱりブログを書くと文章力は向上します。
毎日更新している人なんかは、毎日作文用紙5~7枚以上は書くんですからそりゃ伸びますわw
文章を書く技術は仕事でも役に立ちます。
また文章にまとめる力もつくので人に何か説明をするのもうまくなります。
人に何かを伝えるという部分では同じですからね。
収益があがる
これは確定ではないですが、ある程度真剣にブログの執筆にとりかかっていれば、そのための勉強もすると思います。
そうすれば、1年も続けていれば収益はでます。
なんの勉強もせずに自分の日記的なブログでしたら収益をあげるのはなかなか難しいとは思います。
しかし、誰かの役に立つような記事であれば少なくとも収益は少しは上がると思います。
初心者のブログの稼ぎ方についてまとめた記事がありますので参考に
マーケティングスキルがつく
実際にブログを運営してわかったことはマーケティングスキルがないと、そもそもブログで稼ぐことはできません。
ビジネスとはなんぞやみたいなものがわからないと収益を上げることは難しいです。
どこでマネタイズするのか、どうしたら読者が購入してくれるのか深く考える必要があります。
純粋に頭が良くなる
記事を書くときにリサーチしたり、下地の知識をつけたりするので純粋に頭が良くなります。
頭が良くなるというか知識がつくといった感じでしょうか。
実際に自分が知っていることを記事にするときも、本当にそれが合っているのか調べたりして知識の幅や深みをつけます。
そうすると自然と知識がつきます。
持っている知識が増えると、それをもとに他の知識と結び付けることができ、結果頭が良くなる。
本業の仕事が余裕になる
以前こんなツイートをしました。
ブログを勉強すればするほど本業ちょれーってなるのブログあるあるだと思うんだけど
— HIRO@育児マスター×ブロガー (@0819_hy) February 18, 2020
これは完全にふざけた野郎ですが、事実本当にそう思える場面はあります。
実際に会社で自分より勉強している人いる?絶対いない。
こんな風に思っていますw
接していればわかります。勉強している人は仕事の仕方も違います。
だから勉強しているだけで、差別化できてちょれーってなるんです。
ここので一番大変な継続することのコツを紹介したいと思います。
今稼いでいるほとんどのブロガーが収益が出るまでには最低1年はかかると言ってくれているのに「なぜ」そこまで続けることが出来ないのでしょうか。
これはブログをやっている人ならわかります。
収益が出ないのに1日3時間から5時間かかる作業を仕事をしながら行うのはドMすぎるからです。w
そんな何度も挫けそうになりながらも続けた人が「稼げる人」になるわけです。
初心者が50記事書いての感想の記事がありますので、50記事書いた世界はどんなものだか覗いてみてください。w
前置きが長くなる前にブログを継続するコツを解説していきます。
アクセスを気にしない
これ本当に大事になります。
テストに出るぞってくらい大事です。
記事を書いて公開したら普通の人はどれくらい見られるかなって気になりますよね?
安心してください。
マジで誰からも見られませんw
SNSである程度のフォロワーがいれば、そこから何人か流入するかと思いますが、記事のストックもほとんどないようなサイトはすぐに人はいなくなってしまいます。
最初に書く記事なんて質は低いです。
少なくとも私は昔の記事は恥ずかしくて見たくないレベルですw
アクセスばかり気にしていると
「あんなに時間かけて記事を書いたのに誰も見てくれない」
この状態が長らく続きます。何カ月もw
まったくもって0ではないですが、それでも思い描いていた状態とはかけ離れているはずです。
それでモチベーションがなくなり辞めていくって流れになるので、基本アクセスを気にしないのが継続のコツになります。
ある程度アクセスが集まってくると、今度はアクセスとのにらめっこです。
どの記事が人気で、どの記事がアクセスが集まらないのかの研究が次のステップへの道になります。
100点を目指さない
ブログを書いていると100点の記事を出そうとしてしまいます。
それはとても良いことなのですが、それではなかなか記事が完成しないどころか、書くことが嫌になってしまいます。
そこで大事なのが、60点から80点でもよいから記事を更新するということです。
記事はあとからでもリライトと言って書き直しができます。
毎回100点の記事のが好ましいですが、継続できなくては意味がありません。
時間や気持ちがあるときは100点の記事を目指す。
あとは80点を目指すくらいで大丈夫です。
実際自分では100点と思って書いても80点の気持ちで書いた方が読まれることもあります。
どれが当たるかなんてわかりませんw
他人と比べない
他の人気のブロガーの記事を読んで勉強をすることは良いことですが、それによって自信を無くしてはいけません。
いつか自分もこんな読みやすい、人の役に立つ記事を書くんだ!という意気込みだけもっていれば良いです。
少しづつ継続して更新していれば、必ず文章の書き方は向上します。
そこは安心してください。
また、同じ時期に始めたブロガーが自分より稼いでる。なんて悲しい状況も比べてはいけません。
環境は人によって違います。
分野も違えば伸びも違います。
他人と比べるのはナンセンスです。
過去の自分と比べてください。
必ず成長しているし、いつか稼げるときが来ます。
その日のために日々精進です。
お金を気にしない
まずはお金の概念を捨てましょう。
読者の役に立つことを常に念頭にいれて記事を書きましょう。
お金を稼ぎたいと前面に出てしまっている記事を誰が読みたいと思うでしょうか?
そんな事よりもまずは読者目線です。
そこ忘れてしまっては本末転倒です。
読者目線を忘れなければお金はあとからついてきます。
勉強しすぎない
これはいわゆるノウハウコレクターにならないようにするということです。
最初からあれもこれも調べていては行動が遅くなるだけです。
調べるのは最低限調べてあとは行動のみです。
行動しながらわからないところ、疑問に思うところを勉強すればよいのです。
あとは隙間時間に自分の行動の改善するところはないか調べるのも良いでしょう。
たとえば、どんな風な文章が読みやすくなるのか、どんなカスタマイズをすると見やすくなるのかなどは移動の隙間時間や仕事の休憩中に学びましょう。
家に帰ったらとにかく書く!
これにつきます。
とにかく継続が大切です。
人は行動からしか学べないのです。
めっちゃよいこと言ったなw
今回は少し長くなってしまいましたが大切なことがたくさんありました。
とにかくブログは継続が命です。
挫けそうになっても、とにかく書いてください。
それがいつか必ず自分に返ってきます。
それでは最後にまとめていきます。
・ブログを1年間続ける人は30%もいない
・だから継続するだけで周りがいなくなる
・ライティング技術がつく
・収益があがる
・マーケティングスキルがつく
・純粋に頭が良くなる
・本業の仕事が余裕になる
これだけメリットがあります。
デメリットは至ってありません。
時間はかかりますが、それに見合った能力はつきます。
で、それを続けるコツのまとめです。
・アクセスを気にしない
・100点を目指さない
・他人と比べない
・お金を気にしない
・勉強しすぎない
ブログを継続するコツといいますかマインドみたいなものですね。
こういったマインドを持ってブログの執筆に取り組んでいけばよいと思います。
何度も言いますがブログで稼ぐにはとにかく継続が大切です。
挫けそうになったときは私のTwitterにリプかDMでも送ってください。
仲間がいるだけで継続は楽になります。
一人で孤独に取り組んでも続きません。
最後にブログ継続のコツ奥義、仲間を作るを加えておきます。w
最後までお読みいただきありがとうございました。